This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

パスワード再設定について view more

お部屋の着せ替え人形化プロジェクト。

 

銀ブラでWALPA。

  「WALPAが銀座に!」という衝撃の出来事からはや1ヶ月。オープン以来毎日たくさんのお客さまにご来店いただいております。   ※ご存知ない方のためにちょっとだけご説明 :WALPA STORE 銀座が入居しているキラリトギンザは銀座一丁目に今年10月30日にグランドオープンした商業施設。施設のコンセプトは「ブリリアント ライフステージ」。「銀座で最も幸せな場所」となる願いを込め、「キラリト ギンザ」と名付けられています。WALPA以外にはブライダル、ジュエリーなどキラッキラなショップや、レストランの「俺の〜」やパンケーキのエッグスン・シングスなどなど話題のショップが目白押し! 「俺の〜」は相変わらずの人気でいつ通っても大行列!先日も団体で入ろうとしたら当然のように入店できませんでした。当たり前か・・・   話は脱線しましたが、WALPA STORE 銀座の目玉といえばお部屋を着せ替え人形化するプロジェクション・マッピングがとにかくスゴイんです。   見てもらうのが早いですね。  

どん!

  プロジェクション・マッピング   これが着せ替え後の状態。 着せ替え前はどうかというと・・・   pm0  

・・・。

  どうでしょう?ではもう一度。次は違う壁紙のコーディネートで。  

どんっ!

  プロジェクション・マッピング   からのー   プロジェクション・マッピング  

・・・。

  デフォルトのままの白い壁紙だと もうなんだか自分の裸を見られているようで恥ずかしい。 真っ裸です、真っ裸。   もちろん、好みは人ぞれぞれ。壁紙は白いままがいいんだーっ!って人もいるでしょう。私の場合クルマがそうです。内装も外装もゴテゴテと飾るのは苦手。ノーマルが好きです。壁紙を貼って街中を走りまくってるWALPAのクルマ(通称ピートカー)は広告塔だから別ですが(笑) でもそんな「苦手」は食わず嫌いなのではなく、実際に着飾ったクルマに乗って感じたもの。実感です。   壁は白いままがいい。   と思うのも食わず嫌いではなく実際に試して感じてみてからでも遅くありません。ぜひ一度お試しを。     着せ替え「後」の写真をいくつか。  

プロジェクション・マッピング Library(Andrew Martin) x L'Afrique(Archives Wallpaper by Studio Job)

:クラシックな本棚とアフリカンなモチーフの壁紙の皮をかぶったアート。  

プロジェクション・マッピング Lumberjack(Andrew Martin) x LONDON(Casamance)

:今回いくつか紹介する中で一番好きな組み合わせ。とってもあったかい雰囲気。大きめのソファと一緒にコーディネートがよさそう。暖炉との相性もきっといいはず(賃貸マンションだから暖炉はないけど)。  

プロジェクション・マッピング Tourquoise Chess x Feria(ともにbloompapers)

:タイルonタイルのコーディネート。ブランドが同じだからすんなりとハマります。  

プロジェクション・マッピング Feria(bloompapers) x BROOKLYN TINS BY MERCI

:こちらもタイルonタイル。タイルのモチーフ素材の違いが逆にアクセントに。     カタログを並べてうーん・・・とうなってても本当に部屋に貼った状態をイメージするのはなかなか難しいもの。でもプロジェクション・マッピングならスーッと入ってきます。新たなひらめきも得られそう。   ちなみにこんな感じのタブレットで操作します。 プロジェクション・マッピング    

プロジェクションマッピングで新体験♪

<実際に試されたお客さまの声>

q3 30代カップル

「とってもイメージがつきやすい!」 :来年3月にマンションを購入予定    

プロジェクション・マッピング 女性お2人連れ

「派手だと思ってた柄もこうして見るととありですね」    

プロジェクション・マッピング 初めてご来店の女性グループのお客様

「楽しいし、分かりやすい!」    

プロジェクション・マッピング インテリア・デザインを勉強されている女性グループ

「組み合わせイメージができて良いです!」   Twitterからはこんな声が。  

 

  インテリアを考える時間がもっともっと楽しくなるWALPAのプロジェクション・マッピング。 是非!   その先にあるものはもーっと楽しいですよ。      

おまけ

  「プロジェクション・マッピング x インテリア」というキーワードではずっと頭にこびりついていたのがこの動画。     公開されたのは3年前。この動画はアーティストがコンセプチュアルなものとして作った動画ですが、3年経って現実化。それも自分が関わるお店に。それもやはり衝撃でした。 ちなみにこのビデオを作ったMr.BeamはファストファッションのH&Mがオランダにオープンするフラッグップストアを記念したイベントで、ストアの外壁にプロジェクションマッピングを任されたチームみたいですよ。