
輸入壁紙って本当に自分で貼れるの?
初心者でも大丈夫?
賃貸でも貼れるの?
そんな方々に
輸入壁紙を気軽に楽しんでもらいたくて
“貼ってはがせる輸入壁紙はじめてセット”はできました
今ある壁紙の上から
糊を塗って貼るだけ
日本に今施工されているほとんどの壁紙が、
白い無地のビニールクロスです。
このセットの壁紙と糊なら、
そんな、今の壁紙を剥がさずに、
その上にのりを塗って貼ることができるんです。
※一部、汚れ防止や、フッ素コートの壁紙には接着しない場合がございます。



初心者だって大丈夫
約90分で施工完了
輸入壁紙は巾50cm程度と女性も扱いやすいサイズでDIYにぴったり。
貼るときにずれてしまっても糊が乾くまで貼り直しができるので
はじめてでも大丈夫!
賃貸だって大丈夫!
きれいにはがせます
程よい接着力の糊だから、ペリペリっと剥がすことができます。
しかも、糊は水溶性だから、きれいに水拭きすれば拭き取れます。
賃貸住宅だからってあきらめてたあなたでも、気軽に壁紙に
チャレンジすることができます。
※剥がしにくい場合は、少しめくって壁紙の裏に少し水で濡らしながら剥がすと、剥がしやすくなります。




-
1. 選べる輸入壁紙 1ロール
伸縮しにくいフリース壁紙。
糊がついても伸びにくいので、壁側にのりを塗って施工できます。
1ロール10m巻です。 -
2. 貼ってはがせる粉糊
水溶性のでんぷん系ののり。
程よい接着力で、ビニール壁紙の上に重ね貼りすると、きれいにはがせます。
必要な分だけ水に溶かして使います。
一袋で輸入壁紙、約5〜6ロール貼れます。 -
3. ローラーバケ
広い面にのりを塗るのに便利なローラーバケ。ローラー部分だけ外して付け替えもできます。
-
4. ハケ
ローラーバケでのりが塗りにくい角部分などにのりを塗るのに便利なハケ。
-
5. スムーサー
壁紙を空気を抜いて貼り付けたり、
カッターで切るときのガイドにしたり。
いろいろ使える便利なツール。 -
6. カッターナイフ
余分な壁紙をカットするのに便利なカッター。
こまめに刃を折って切れ味を保つのが
きれいにカットするコツです。 -
7. ジョイントローラー
壁紙のつなぎ目(ジョイント)を圧着するローラー。
よりきれいにジョイントを仕上げるためには和紙テープを使います。 -
8. 貼り方マニュアル
初心者でも安心の貼り方マニュアル。
PDFダウンロードはこちら


アクセントウォールとは?
壁全面ではなく、壁1面だけや、壁の一部だけに
アクセントになる壁紙やペンキなどを塗った壁のこと。
壁の一部分だけ色を変えることで部屋が広く見える効果も!