This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

【サイトメンテナンスのお知らせ】 view more

パスワード再設定について view more

Marburgブランドイメージ画像

Marburgマルブルグ

Marburg(マルブルグ)は一切の妥協を許さないmade in Germanyの品質を誇ります。
Johann Bertram Schaferによりインテリアデザインショップが1845年に設立されたのがマルブルグの壁紙の歴史の始まりです。170年以上経た今でもその精神は受け継がれ、創業から5代目に引き継がれている老舗の壁紙ファクトリーです。

Marburg(マルブルグ)とは──1845年創業のドイツ老舗壁紙メーカー

ドイツ中部のキルヒハイン(Kirchhain)に拠点を置くMarburger Tapetenfabrik(通称Marburg/マルブルグ)は、1845年創業の家族経営ブランド。以来175年以上にわたり「伝統×革新」を追求し、世界中のインテリアシーンに名作を送り出してきました。創業者ヨハン・ベルトラム・シェーファーが内装装飾を手がけたことに端を発し、1879年には壁紙製造を開始しました。

  • Made in Germany の品質:全製品を自社工場で一貫生産し、RAL-GZ-479(環境・安全規格)をはじめ各種国際認証を取得。
  • Non wovenの誇り:施工性に優れ、リフォーム時の剥がしやすさも抜群。Marburgは世界最大規模のNon woven壁紙のメーカーです 。

スタイリング

Marburgの豊富なテクスチャーと色彩を活かした、おすすめのコーディネートアイデアをご紹介します。


  • エレガントなリビングのアクセントに
    重厚感のあるダマスク柄やエンボス加工を生かし、一面のみをグレージュやチャコールグレーで仕上げると、ソファやクッションの色が映える上質なアクセントウォールに。日常にさりげないドラマを添えます。
  • 腰壁で穏やかな寝室の設えに
    ソフトトーンのストライプや繊細な幾何学パターンを腰高まで貼り、上部をライトベージュやペールグリーンなど淡いカラーで切り替え。ヘッドボード風の演出で、安らぎに満ちた眠りの空間に。
  • 集中力を高めるワークコーナー
    深みのあるミッドナイトブルーやモスグリーンのマット仕上げで背面を統一。木目のデスクやアイアンシェルフと組み合わせることで、クリアな視線誘導と落ち着きのあるワークスペースが誕生します。
  • 和モダンに響く伝統柄のジオメトリック
    細かなリピートのジオメトリック柄やクレイベースに、墨色やカカオブラウンをアクセントに投入。畳や無垢の柱とも相性が良く、モダンな和室や茶室風のギャラリーウォールとしても映えます。
  • 北欧スタイルとの調和
    ライトグレーやミントブルーのマットテクスチャーを選び、木製家具やファブリックと合わせると、Marburgの落ち着いた柄が北欧の温もりと見事に調和。シンプルながら深みのある空間を演出します。

WALPA公式Instagram(@walpa.jp)では、Marburg最新コレクションの施工写真やお客様事例を随時更新中。リアルな空間イメージをチェックして、あなたの部屋作りのヒントにどうぞ。

デザイナー紹介

  • Ulf Moritz(ウルフ・モリッツ)
    ドイツを代表するグラフィックデザイナー兼アーティスト。幾何学的な構成と豊かな色彩のマジックを得意とし、Marburg初のアーティストコレクション「Soul」シリーズで業界に旋風を巻き起こしました。大胆なパターンながらも調和を失わない配色感覚は、モダンな住空間にアクセントを加えるのに最適です。インテリア以外にもテキスタイルや家具デザインなど幅広い分野で活躍し、その経験が壁紙デザインにも生かされています。
  • Zaha Hadid(ザハ・ハディッド)
    世界的建築家ザハ・ハディッドが手がけた唯一の壁紙コレクション「Hommage」は、流線型の曲線美とダイナミックな幾何学模様が融合した作品群。建築作品でも知られる有機的フォルムを壁面全体に落とし込み、まるで壁がエネルギーを帯びて振動するかのような迫力を実現しました。Marburgとのコラボレーションにより、建築的視点とインテリアデザインの垣根を超えた革新的な表現を可能にしています。

Marburgの世界観を、ぜひこちらのWALPAのマルブルグコレクションページでご堪能ください。サンプル請求や施工についてご相談もお気軽にお問い合わせください。

68件の商品が見つかりました。