こんにちはWALPAです。またしばらく更新が滞ってしまい本当にすみません。 ブログのリニューアルを企画中ですがなかなか進まず・・・ 8月は夏休みもあり少しスロー気味なWALPAです。今日は8月ここまでのページビューランキングをご紹介したいと思います。売上ではなくあくまでもページビュー、いわゆるPVです。好評なら定期的にご紹介しますよっと。 ※壁紙のデザインのランキングとしてご紹介したいので、サンプルやセットなどは除外したランキングになっています。
一位はちょっと意外な・・・
8月23日現在、約1万5千以上もの壁紙を見ることができるWALPA。 その中で一番見られているデザインはなんだろうとデータを見てたらトップテンはなかなかおもしろい結果になりました。
No.1 – Stars(HIBOU HOME)
1位はイギリスのブランドHIBOU HOME(イブ・ホーム)から『Stars』 シルバー、ブルーグレー、ピンクと全3色展開の中から、ピンクだけがランクイン。他の2色は500位以内にも入っていないのに・・・この差は何なんでしょう。 実はこのカラーはWALPAの本部オフィス(大阪)のキッズルームの天井に貼ってあって、その画像はページでも紹介しています。
No.2 – Briques(koziel)
続いてはWALPAの柄の中でも常にダントツ人気のレンガ柄。中でもフランスのkoziel(コジエル)のこの白レンガはWALPAスタッフならほぼ全員が品番を頭に叩き込んでいるぐらいの人気のデザイン。ミニマルなコーディネートにもナチュラルなコーディネートにもイケるコが安定のランクイン。 去年の終わりに発表したWALPAのランキングでも4位にランクインした、つねに成績優秀な優等生レンガです。
No.3 – b.b. 479638(rasch 2017)
3位に入ったのはドイツのrasch(ラッシュ)社の壁紙から、ウッド柄の新定番になりつつあるこのデザイン。WALPAの人気ランキングで常にランク入りするあの壁紙を追い落とさんばかりの勢いで売れ続け、発売開始直後は供給が追いつかないほどでした。何度緊急輸入したことか・・・ raschはもともと世界でも有数の壁紙メーカーですが、ここ数年日本でも急速に知名度が上がってきている、壁紙初心者にも安心しておすすめできるメーカーですよ♪
No.4 – SCRAPWOOD WALLPAPER BY PIET HEIN EEK PHE-03(NLXL)
この記事を読んでくれているような壁紙に興味がある方ならばきっと知らない人はいない、であろうピートが4位にランクイン。ピートが入らないわけないよな、と思いながらランキングを開いていって3位までに入ってなかったので、おそるおそるビビりながら開いたら4位にいました。 WALPAでも一番画像投稿も多いこのデザインは、もはやWALPAのド定番。なのに何度見ても飽きない不朽の名作です。
No.5 – Tranquil Aqua(Graham & Brown)
5位はちょっと渋好みな味わい深いブルーが魅力のTranquil Aqua。 質感も良くてちょっぴり和紙のような雰囲気。是非お店のカタログで実物を確かめて欲しいデザインです。
No.6 – Stylized Cactus on Shelves Wallpaper(koziel)
続いては少し前に発売開始したばかり、koziel(コジエル)のサボテン柄!今年期待の新作です。フランスでもサボテン・多肉植物はブームになっているようで、うまくデザインしています。 少し前からデザイナーとのSkypeミーティングでは何度となくチラ見せしてくれていて、あーでもない、こーでもない言いながらやっと出来上がったのが今作。本国でも評判は上々のようです。いつもあまり注文が入らない国からも注文が殺到しているようで、WALPAでもさっそく在庫して絶賛販売中です♪
No.7 – SCRAPWOOD WALLPAPER BY PIET HEIN EEK PHE-08(NLXL)
ピートが4位のPHE-03に続いてPHE-08もランクイン。トップテンに2種類ランクインしたのは上のkozielとピートだけ。やっぱり圧倒的。 そしてWALPAのユーザーがいかにフェイクデザイン(『Trompe-l’œil(トロンプ・ルイユ)』とも言いますね)が好きかがよく分かります。
No.8 – Parquet(Ella Doran)
ヘリンボーン強し! 今回もっとも驚いたのはこちら。WALPAの中でも決してメジャーではないイギリスのブランド、Ella Doran(エラ・ドラン)の新作がランクインです。 これまでもヘリンボーンの柄はありましたが、ここまでカンペキなヘリンボーンはこれが初めてかも。輸入壁紙としては珍しく幅が110cmあるので貼るのにちょっとコツがいりそうですが(しかもミミあり)、「壁をヘリンボーンにしたい!」という欲求を満たしてくれる真打ちの登場です。
No.9 – ナガスクジラ(kata kata) 【WALLTZ】
WALPAでは国内のクリエイターのオリジナルデザインの壁紙を発信する姉妹店WALLTZ(ウォルツ)の壁紙も購入することが出来ます。 そのWALLTZからダイナミックなクジラのデザイン。ミューラル(壁画)タイプでは一番のPVで。 kata kataは2004年より活動を開始した松永武と高井知絵によるユニットで、型染め、注染、プリントによるオリジナルの染布を制作しています。 kata kataさんの絵柄はクジラの他にクマ、オオカミ、マンドリルなどあって、豆皿がとても可愛いんです。私もお店で出会えたら買いたいなと思ってるんですが、なかなか出会えないのでオンラインショップで買おうかな。。。。 壁紙はクジラの他にクマも販売中です。
No.10 – LIFE CREATIVE COLLAGE(1wall)
「LIFE」誌の表紙を飾った歴史的な価値のある写真を選りすぐってポスターのように、自由に貼っていい新しいタイプの壁紙。ユーザーの方がさっそくインスタでも投稿してくださってます。
<<後記>>
いかがでしたでしょうか、販売数ではないPVでのランキング。個人的には結構面白かった。好評でなくてもまたやりたい。 ちなみに10位のLIFE。去年メーカーからカタログで新作お知らせが来た時は実はスルーしかけてたんですが、1月にドイツの展示会で実物を見て輸入を決めた商品でもあります。やっぱり壁紙は実物を見てなんぼやで!て脳内でエセ関西弁で叫んだ想い出深い一品になっています。みなさんも気になるデザインがあったら是非ショップに足を運んで下さいね。 壁紙を商品と呼ぶのは個人的に結構抵抗があるんですが作品というのもちょっと大げさすぎる気もしていたりします。中にはもちろん「作品」と呼ぶにふさわしい壁紙もありますよ。